キュウリ
胡瓜(キュウリ)
Cucumis sativus L.
ウリ科
つる性一年草

去年に続いてグリーンカーテンを作ろうとキュウリとインゲンマメをタネから育てています。
キュウリの初めての花は雌花で花の後ろに小さいキュウリが実っています。
今後の成長と収穫が楽しみです。

インゲンマメ

インゲンマメ
隠元豆(インゲンマメ)
Phaseolus vulgaris
マメ科
一年草

インゲンマメは先に花が咲いて小さい莢ができています。
こちらは数日以内に収穫できそうです。
このインゲンマメは白い花と黄色い花があり,黄色い花が雌花です。
綺麗な花を育てるのは楽しいですが,収穫の喜びがあるとまた違った楽しみがあっていいものです。

JUGEMテーマ:
ブラックベリー

去年いただいたブラックベリーの苗が成長し,初めての果実をつけました。
ほんの数えるほどの果実ですが無事ここまで育ったと安堵しています。
よく見ると萼のあたりに蕊が残っていて,花から実への変遷を考えます。

ブラックベリー
(5月4日撮影)

花は白い花です。
約1か月で収穫時になりました。

ブラックベリー

熟す前は赤い果実です。
NHKの趣味の園芸でちょうどベリー類の育て方について放送していました。
参考にして来年はもっと多くの果実を収穫できるよう育てたいです。

ブラックベリー
Rubus spp.
キイチゴ(木苺)
バラ科
耐寒性木本 つる性
西洋ノコギリソウ

西洋ノコギリソウ

濃いピンクの小さい花がまとまって咲くセイヨウノコギリソウです。
葉がギザギザしていてノコギリに似ているということから名前がつきました。
改めて調べると薬草として使われていたそうです。
こんな可愛らしい花でも役に立っているとはすばらしいです。

西洋鋸草(セイヨウノコギリソウ)
Achillea millefolium
アキレア
ヤロウ yarrow
コモンヤロウ
キク科
耐寒性多年草

JUGEMテーマ:
キュウリ

キュウリ
ときわ胡瓜(トキワキュウリ)
Cucumis sativus L.
ウリ科
つる性一年草

キュウリは雄花と雌花があり,雌花は花が咲く段階で花の後ろにキュウリの赤ちゃんができています。
赤ちゃんキュウリが無事成長してめでたく収穫の運びとなりました。
可愛いキュウリですが後の果実のために早めに収穫しました。
無農薬で産地直送のキュウリです。

インゲン
インゲンマメ(隠元豆)
Phaseolus vulgaris
マメ科
一年草

インゲンマメは成長が早くて,1日収穫が遅れるとびっくりするほど大きくなります。
毎日様子を確認するのも楽しみです。
インゲンは別名三度豆といい,3回収穫できるといわれます。
しばらくは赤ちゃんの莢を眺めて次に収穫できるのを楽しみにしています。

100円ショップでキュウリとインゲンのタネを2個で108円で購入したものでもきちんと成長して十分元が取れました。
花を育てるのも楽しいですが野菜の収穫の喜びは別物で,次は何を育てようかと思案しています。
インゲンマメ

グリーンカーテンのためにインゲンマメも育てています。
キュウリと一緒にタネをまき,キュウリより少し遅れて開花しましたが,記事にするのが遅くなり,すでに莢ができています。
花は白と黄色の花があり,雄花は白で雌花は黄色です。

インゲンマメ

莢は対生で2本が同じ位置で育ちます。
先に実った莢と次の莢,まるで生き物の足のように見えます。

インゲンマメ

つるありいんげんのタネをまいたので蔓が伸びて2階のベランダの底の部分にまで到達しています。
あまり伸びると収穫が難しいのですが・・・
隣の蔓は伊勢芋です。
こちらも元気に蔓を伸ばしています。

インゲンマメ
Phaseolus vulgaris
マメ科
一年草
キュウリ

西日がよく当たる家なのでグリーンカーテンを作ることにしました。
せっかくなので食べられるものがいいとキュウリとインゲンのタネをまいたところ,ぐんぐんと元気に育っています。
まずはキュウリの花が咲きました。
いつもは私にとっては開花が終着点のようなものですが,今回はこれからが勝負です。
きちんとしたキュウリが収穫できるよう,今後も見守ることにします。
この記事を作るために改めてタネ袋を見ると,「地這きゅうり」とあります。
もしかしたらこれはつるを上に伸ばすタイプではないのでは・・・
今更グリーンカーテンの計画を変更するわけにはいかないのでしばらく様子を見ることにします。

キュウリ

写真の右隣のつるは伊勢芋です。
大阪屋さんから種芋をいただいて,管理法がよくわからないなりに育てています。
伊勢芋のほうが成長が早く,つるが伸びてグリーンカーテンには向いているようです。
こちらも秋の収穫を楽しみにしています。

ときわ胡瓜(トキワキュウリ)
Cucumis sativus L.
ウリ科
つる性一年草

JUGEMテーマ:
サラセニア

食虫植物のサラセニアの花が咲き出しました。
今年はアブラムシが大量に発生し,食虫植物でも自分で害虫を追いやるすべはなくてアブラムシでかなり弱ってしまいました。
仕方なく殺虫剤をスプレーし,それでもダメで地中に浸透させるオルトラン粒剤をまいてなんとか退治しています。

アラータ
サラセニア アラータ
Sarracenia alata

アラータは黄色い花です。

モーレイ
サラセニア モーレイ
Sarracenia 'Moorei'

モーレイはフラバとレウコフィラの交配種です。

イセローズ
サラセニア レウコフィラ イセローズ
Sarracenia leucophylla 'Ise rose'

イセローズはレウコフィラの八重咲きするタイプです。
憧れの八重の花をいただいて喜んでいます。

ルブラ
サラセニア ルブラ ガルフェンシス
Sarraceina rubra ssp. gulfensis

ルブラはちょうど開きはじめました。

プルプレア
サラセニア プルプレア プルプレア
Sarracenia purpurea ssp. purpurea

花は咲きませんでしたが,プルプレアは元気に捕虫筒の口を開けました。
これで自分で虫を捕獲できます。
アブラムシも入ってくれるとありがたいのですが。

サラセニア
Sarracenia
サラセニア科 サラセニア属
多年草

JUGEMテーマ:
ブルーベリー

ブルーベリー

ブルーベリー

ブルーベリーの白い花です。
この花を目当てにマルハナバチがやってきます。
しっかり受粉して果実になってほしいです。

ブルーベリー
Vaccinium ashei
ツツジ科 スノキ属
耐寒性落葉低木
JUGEMテーマ:
アオジソ

こぼれダネで毎年育っているアオジソの花が咲きました。
白くてとても小さな花で,アップの写真でようやく花の詳細を見ることができます。
花が咲く頃には葉は固くなって食べ難くなってしまいますが,それまでは葉を薬味として利用して,その後は花を楽しめる便利な植物です。

アオジソ

青紫蘇(アオジソ)
Perilla frutescens var. crispa
オオバ(大葉)
ペリーラ
シソ科 シソ属
地中海沿岸,中央アジア原産
一年草
JUGEMテーマ:
ブルーベリー

ブルーベリーの果実が熟してきました。
今年は花つきがよく,実つきもよくなりました。
果実が大きいのも特徴です。
小さい木なので収穫量はたいしてありません。
それでもジャムを作ろうかしらととりあえず熟したものを収穫して夢だけは大きくふくらみます。

ブルーベリー

ブルーベリー
Vaccinium ashei
ツツジ科 スノキ属
耐寒性落葉低木