クロステロスティグマ
ドロセラ クロステロスティグマ 《1》
Drosera closterostigma

1週間が経過し,新しいムカゴが発芽しました。
クロステロスティグマは両手を広げているような様子が可愛らしいです。

オクシデンタリス×プルケルラ
ドロセラ オクシデンタリス×プルケルラ 《1》
Drosera occidentalis × pulchella

オクシデンタリス×プルケルラは芽の数がだいぶ増えました。
元気いっぱいな様子です。

スコルピオイデス
ドロセラ スコルピオイデス(白花かピンク花) 《1》
Drosera scorpioides

スコルピオイデスは捕虫葉が開き始めました。
あまりに小さくてカメラのピントが合わずピンボケです。

オミッサ
ドロセラ オミッサ(エリクソニアエ) 《1》
Drosera omissa(erickoniae)

こちらが一番の元気株,オミッサです。
丸い捕虫葉のネバネバが輝いています。

マンニィ
ドロセラ マンニイ 《1》
Drosera mannii

マンニイはムカゴをたくさん植えつけたら,かなりの数が発芽できそうです。
ムカゴが小さいうえに去年はムカゴの植え付けに失敗したので多めに植えてしまいました。
全部が育ってしまうと間引きしなくてはならないのでしょうか。
新しい嬉しい悩みがでてきました。

モウセンゴケ科 モウセンゴケ属
西オーストラリア州に分布
多年草

名前の後の数字は発芽して何年目の株ということです。
《1》は今年発芽したものです。

ピグミーモウセンゴケのムカゴ
2007年          
2008年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 
2009年 33 34 35
コメント
順調に伸びてきてますね〜。

この時期は特に気を使うことも無いので、育つのが楽しみになりますね。

ピグミーも植え替えを嫌うので、根を切らずに植え替えられるようにしておくか、この時期に定植しておいたほうが良いでしょうね。
まあ、多少込み合っていてもそれほど問題ないので、重なるぐらいでも良いかもしれませんけどね〜・・・。
  • by 大阪屋
  • 2009/02/16 1:31 PM
◇大阪屋さん
この頃の暖かさでぐんぐん伸びているようで日々の成長を楽しく眺めています。

ムカゴは発芽しても全部が育つかはわかりませんからね。
このまま様子を見ることにします。
  • by WAKA
  • 2009/02/16 10:57 PM
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL