クロステロスティグマ
ドロセラ クロステロスティグマ
Drosera closterostigma

だいぶ寒くなってきたのでピグミーモウセンゴケを少々日当たりのよくない場所から日当たりのよい場所に引越しました。
この日当たりのよい場所で冬も屋外で越冬します。
引越ししながら改めてピグミーモウセンゴケを眺めると小さいながらもしっかりと存在感があります。
クロステロスティグマは放射状に広がった捕虫葉がとても綺麗です。

オミッサ
ドロセラ オミッサ(エリクソニアエ)
Drosera omissa(erickoniae)

オミッサの捕虫葉は紅葉しています。
中心にみえるツブツブのようなものがムカゴで,これを採取して植え付けてふやします。

マンニイ
ドロセラ マンニイ
Drosera mannii

マンニイも元気で狭い場所にぎっしりと育っています。
次に植えるときは間隔を開けて植えつけるようにしたいと思います。

ディクロセパラ×エノデス
ドロセラ ディクロセパラ エノデス
Drosera dichrosepala subsp. enodes

ディクロセパラ エノデスの捕虫葉の葉柄は細いのが特徴です。

プルケルラ
ドロセラ プルケルラ
Drosera pulchella

我が家で一番多数を占めているのがプルケルラです。
現在赤・ピンク・オレンジ・白の4色の株があります。

オクシデンタリス×プルケルラ
ドロセラ オクシデンタリス×プルケルラ
Drosera occidentalis × pulchella

ニチズラ・オミッサ×プルケルラ
ドロセラ ニチズラ・オミッサ×プルケルラ
Drosera nitidula ssp. omissa × pulchella 

プルケルラと他の交配で生まれた種類も育てやすい株でとても元気です。
見た目もプルケルラに似ています。

Drosera
モウセンゴケ科 モウセンゴケ属
多年草

ピグミーモウセンゴケのムカゴ
2007年          
2008年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 
2009年 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
コメント
また、ムカゴの季節になりましたね〜・・・。(^^ゞ

家は増えたり減ったりでなかなか上手く行ってません。

きっちり更新しないといけないんですが、知らないうちに消滅する種類が出てくるんですよね〜・・・。
  • by 大阪屋
  • 2009/11/06 12:44 AM
ピグミーは小さいけど存在感がありますよね。
どれも綺麗です。
  • by ちゃっぷ
  • 2009/11/06 2:19 AM
◇大阪屋さん
はい,今年は少し見栄えのよい鉢に植えてみようと楽しみにしています。

以前いただいた株でだめになりそうなのが一つ,今年いただいたムカゴがうまくそだたなかったものもあります。
更新していくのが必至ですがなかなか難しいですね。

◇ちゃっぷさん
写真は大きく見えますがとても小さな株なのです。
カメラで大きな画像で見ると新たな発見があります。
特に1枚目の写真は写してみてすごいなと思いました。
  • by WAKA
  • 2009/11/06 4:53 PM
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL